懸樋のブログKAKEHI’s Blog
兵庫県 豊岡市 物流センター 設計 建設 その3
2011.08.26
以前こちらでご案内したつづきです。
鉄骨の建て方が完了したら屋根や外壁の工事です。

クレーン車で1枚づつ屋根葺きしています。
1枚がとても長いので慎重に作業します。

屋根葺きが完了しました。
屋根工事が完了したらサッシ工事や外壁の工事が始まります。

外壁の材料です。ALCといって特殊コンクリート製の外壁です。
厚くて重そうなんですが水に浮くほど軽量です。
耐火性、遮音性、耐久性が高くてリーズナブルな外壁材です。
今回こちらを採用させていただきました。

こちらも1枚1枚張っていきます。

外壁はすべてALCになっています。
次は建物内の工事です。
ところで・・・
工事現場の近くにあるんです。
神鍋高原にある「兵庫県立但馬ドーム」

平成10年10月1日竣工
三菱重工業株式会社施工
ドーム棟とセンター棟に分かれています。

センター棟 鉄骨造 1380.58㎡
管理事務所やレストラン、ジャグジーなどがあります。

ドーム棟 鉄骨造 19,006.58㎡
高さは59.81m!

すごく威圧感あります。
三菱っぽいなぁ~

センター棟に入ると暖炉があります。
雰囲気いいですね。

吹抜けも開放感たっぷりです。

ドーム棟へこちらの渡り廊下から行くと・・・

但馬ドーーム どーーーん!!
この複雑さ、ちょっと感動ですね。

土のグランウドがとてもきれいです。
実はこのドーム開閉式なんです。
開くとどうなるんでしょうね。

「パカッ」っとこんな感じです。
絶景ですね。

外からみたらこんな感じで、

「パカッ」
ドーム棟にはこの他にも、

インラインスケート場や、

ダンススペースやトレーニングジムなどがあります。

「兵庫県立 但馬ドーム」は
兵庫県豊岡市日高町名色88-50
tel 0796-45-1900
鳥取からは1時間ちょっとで行けれます。
近いですね。
鉄骨の建て方が完了したら屋根や外壁の工事です。

クレーン車で1枚づつ屋根葺きしています。
1枚がとても長いので慎重に作業します。

屋根葺きが完了しました。
屋根工事が完了したらサッシ工事や外壁の工事が始まります。

外壁の材料です。ALCといって特殊コンクリート製の外壁です。
厚くて重そうなんですが水に浮くほど軽量です。
耐火性、遮音性、耐久性が高くてリーズナブルな外壁材です。
今回こちらを採用させていただきました。

こちらも1枚1枚張っていきます。

外壁はすべてALCになっています。
次は建物内の工事です。
ところで・・・
工事現場の近くにあるんです。
神鍋高原にある「兵庫県立但馬ドーム」

平成10年10月1日竣工
三菱重工業株式会社施工
ドーム棟とセンター棟に分かれています。

センター棟 鉄骨造 1380.58㎡
管理事務所やレストラン、ジャグジーなどがあります。

ドーム棟 鉄骨造 19,006.58㎡
高さは59.81m!

すごく威圧感あります。
三菱っぽいなぁ~

センター棟に入ると暖炉があります。
雰囲気いいですね。

吹抜けも開放感たっぷりです。

ドーム棟へこちらの渡り廊下から行くと・・・

但馬ドーーム どーーーん!!
この複雑さ、ちょっと感動ですね。

土のグランウドがとてもきれいです。
実はこのドーム開閉式なんです。
開くとどうなるんでしょうね。

「パカッ」っとこんな感じです。
絶景ですね。

外からみたらこんな感じで、

「パカッ」
ドーム棟にはこの他にも、

インラインスケート場や、

ダンススペースやトレーニングジムなどがあります。

「兵庫県立 但馬ドーム」は
兵庫県豊岡市日高町名色88-50
tel 0796-45-1900
鳥取からは1時間ちょっとで行けれます。
近いですね。