懸樋工務店の先祖は代々宮大工として様々な建物に携わってまいりました。初代 懸樋栄十郎、二代目 懸樋傳十郎、三代目 懸樋辰男、四代目 懸樋義弘まで大工の棟梁として寺社仏閣を中心に住宅、学校、集会所などを建ててまいりました。昭和27年の鳥取大火でたくさんの方の住宅を建てたのを機会に懸樋義弘が懸樋工務店を創業致しました。それからは懸樋工務店の特徴の一つでもある新たなことへ挑戦する力を発揮して様々な建物に挑戦し、現在ではたくさんのお客様にいろんな建物を提供できるようになりました。これからも先人たちの建物への一途な気持ちを大切に、お客様のために社会のためにお役にたてる企業になるように努めてまいります。
昭和29年3月1日 | 懸樋工務店創業 |
昭和37年12月13日 | 建設業者登録 |
昭和47年12月28日 | 株式会社懸樋工務店に組織変更 資本金1150万円 懸樋義弘 代表取締役に就任 |
昭和48年4月27日 | 特定建設業許可登録 |
昭和53年11月 | 増資 資本金2500万円 |
昭和59年12月 | 増資 資本金3800万円 |
昭和61年3月15日 | 鳥取市桂見573番地へ本社移転 |
平成元年9月 | 増資 資本金4980万円 |
平成6年7月11日 | 懸樋義弘 建設大臣表彰 |
平成6年10月 | ゴルフ練習場「グリーンゴルフ21」運営開始 増資 資本金8980万円 |
平成13年1月4日 | ISO9000s認証取得 |
平成15年11月5日 | 厚生労働大臣表彰 |
平成19年3月6日 | 懸樋義樹 代表取締役社長に就任 |